2025年6月– date –
-
2歳がご飯を食べなくてイライラ!|グレーゾーンっ子育児中の私が試した工夫
今日もごはん全然食べなかったけど大丈夫かな? ご飯を食べてくれない日が続くと、本当に心が折れそうになりますよね。 2歳の我が子はいわゆる「発達グレーゾーン」と呼ばれ、ゆっくりと毎日成長をしています。 偏食もかなり強く、毎日のご飯タイムは戦い... -
【自宅保育】2歳1ヶ月|発達グレーゾーンの1日と成長記録
こんにちは、ちゃちゃ母です。 今回は、我が家の2歳1ヶ月になった子どもの発達記録をまとめてみます。 うちの子は、「発達グレーゾーン」と言われる領域にいて、のんびりゆっくりと成長しています。 でも、「発達グレーゾーン」と一口に言っても、その子そ... -
【体験談】2歳で言葉が出ないけど理解はしてる?判断基準と家庭でできる声かけサポート
「2歳になったのに、まだ言葉がほとんど出てこない…」と我が子の成長に不安になっている方も多いのではないでしょうか。 私もそんな不安で、夜に検索ばかりしていて、落ち込む時期がありました。 でも我が子を見ていて、この子言ってることは理解してそう... -
【発達グレー・発達障害の子にもおすすめ】LITALICOワンダー・Tech Kids・デジタネを比較!プログラミングスクール3選
発達グレーや発達障害の子どもを育てていると、「この子の“得意”を伸ばしてあげたい」「苦手ばかりじゃなくて、自信をつけさせたい」と感じることがありませんか? 私も日々、我が子に向いていることや、してあげられることはなんだろうと模索しています。... -
2歳児の育てにくさが気になるママへ|発達グレーゾーンの困った行動TOP5と対応法【体験談】
こんにちは!「ゆっくりっこ暮らし」管理人のちゃちゃ母です。 我が子は1歳半検診で引っかかり、そこから発達面で気になるポイントがあり、最近は保健師さんのサポートも得ながら日々グレーゾーンっ子の育児をしています。 「発達グレーゾーン」という言葉... -
2歳が物を投げる…うちの子だけ?発達グレーかもと感じた私の気づきと対応
こんにちは。1歳半を過ぎたあたりから、「物を投げる」行動が増えてきて、毎日どう対応したらいいのか悩んでいました。 特に発達グレーゾーンにいるのかもと感じているママとしては、周りの子と同じように成長しているのか不安でいっぱいですよね。 今回は... -
LITALICOジュニアとワンダーの違いを徹底調査!発達グレーの子に合うのはどっち?
引用元:LITALICOワンダー 発達に気がかりのあるお子さんの習い事や支援先選び、悩みますよね。 何が正解か分からなくて、情報を集めるだけでも大変ですよね… 我が家にも発達グレーの子どもがおり、療育や学びの場について毎日のように情報収集しています... -
発達グレーの子が夢中に!LITALICOワンダーの評判・料金・効果を全解説
引用元:LITALICOワンダー 「うちの子、ちょっと育てにくいかも……」 「学習のペースが合わない」「じっとしていられない」 そんな発達グレーとよばれる子供たちの家庭学習、どうしようとお悩みの方もいらっしゃいますよね。 そんな悩みにおすすめできるの... -
【2歳児が物を投げる】落ち着きがない・育てにくいかも?と感じる子への対応法
はじめに:「うちの子、育てにくい?」と思ったら読んでほしい 2歳前後になると、子どもによって個性の差が大きくなりますよね。言葉が早い子もいれば、まだおしゃべりが少ない子もいて、「うちの子は大丈夫かな?」と不安になる方も多いのではないでしょ... -
発達グレーを疑ったきっかけ|2歳前に感じた違和感
この記事にはプロモーションが含まれる場合があります。 「発達グレー」という言葉を初めて意識したのは、子どもが1歳半を過ぎた頃でした。 周りの子と比べるのはよくないと思いつつも、なんとなく“他の子と違うかも?”と感じることがありました。 今回は...
1