2025年9月– date –
-
発達グレーの記録
【体験談】1歳半検診でひっかかった!その後の成長記録
1歳半検診は、子どもの成長がちゃんと進んでいるのかを確認できる楽しみもありますが、 同時に 他の子と比べてどうなんだろう…? という不安も大きくなりますよね。 我が子の場合、1歳半の時点ではほとんど話さなかったので、正直、行くのが少し憂鬱でした... -
グッズレビュー
スワドルってどう?我が家のリアルレビュー|卒業までの使い方も紹介
新生児育児中の悩みといえば、まとまった睡眠がとれないことですよね。 うちの子は特に、モロー反射が多くてやっと寝たのにまたモロー反射で起きてしまうの繰り返しでした。 どうにかして少しでも長く寝てほしい…! と調べているときに出会ったのが、スワ... -
育児の悩み
産まれるまで不安で準備しなかった私|出産後に後悔したこと10選
出産準備何もしていない!産まれてからでも大丈夫かな? 妊娠中って、結構時間があるように思うけど、気づけばもう臨月!なんてこと、よくありますよね。 私は「無事に産まれてくれるかな」という不安が強くあり、 妊娠中はただただゴロゴロして過ごしてし... -
育児の悩み
【1・2歳】飛行機でギャン泣き防止!搭乗前〜快適な機内の過ごし方
小さい子連れの飛行機は、いろいろと荷物や考えることが多くて大変ですよね。 我が子は1歳のときに沖縄本島へ、2歳で宮古島行きの飛行機に搭乗しました。 備えあれば憂いなしということで、準備段階からいろいろと退屈させないためのアイテムを常備してい... -
育児の悩み
離乳食を手作りしたくない人へ|メリット・デメリットとおすすめ代用品も
離乳食って、作るとなると本当に大変じゃないですか? 「今日は何を作ろう…」「レシピ見て、細かく刻んで煮込んで…」と、 考えるだけでぐったりすることもありますよね。 私も最初こそ「ちゃんと作らなきゃ!」と、おかゆやかぼちゃペーストなどを頑張って... -
グッズレビュー
育児ストレスを減らす!ノイズキャンセリングイヤホンが最高すぎる件
毎日子供と過ごしていると、可愛いのはもちろんですがどうしてもイライラしてしまいませんか? 我が子のイヤイヤがここ最近急加速してきて心と体が追いつきません。 そんなときに見つけたのが、イライラして怒りそうになったらイヤフォンをつけることです... -
グッズレビュー
【ベビーセンスで安心を購入した話】本当に必要か迷う人へのメリット解説
赤ちゃんが寝ているときって、なぜかこちらの方がソワソワして落ち着かないものですが、少しでも安心して眠りたいですよね。 私も初めての育児ということもあり、新生児期〜3ヶ月頃までは特に不安が強く、 夜中に何度も飛び起きて、「ちゃんと息してるかな...
1
